ごちゃまぜ浮浪録

新人を脱しつつある肥満薬剤師が薬学部生向けに日頃のあれこれを偉そうに語るブログ

第101回国家試験の話@大学内

よう。



風邪でダウンしてしまった、俺だ。




ここ数日、今まで行きたかった所を旅行していた。


半分くらいは飲み食い だったが…




学内の送別会でちらほらと国試について散見されたので書いていこうと思う。



ちなみにうちの大学は私薬としては中堅。
偏差値も50台そこそこといったところだ

入試が7年前だから
今はどうか分からんが

そしてうちの研究室は学内では中の下だろうか。

そんなのが15-6人くらいいるうちの研究室


うち3人は卒業留年


ということらしかった。
正直、多いなと思う


学年が210人程度


卒業留年生は学年で30人ほど出すらしいから


受験率は85%ってところだ




で、その13人のうち
自己採点で厳しそうなのが2人、ボーダー上らしい

270以上は4人居た


概算すると

270- 4人
250- 2人
225- 3人
215- 2人

  • 214 2人

卒留 3人


研究室の素の合格率が72%
学内は76-7%ってとこか?


前回の記事で簡単だったとは言ったが


思いの外うちの大学は苦戦する奴が多かったのかもしれない。


卒業留年を例年より増やしたと言われる101回



人によっちゃ卒業さえできれば受かってたのに!



という人も居るだろう



しかし個人的にはこれでよかったのだと思う



無理に卒業者を増やして



この問題でさらに合格率を落とすとなると



今後が大変だからな。



正直俺は留年もしてるし



大して頭は宜しくない



というか、勉強は好きなのだが



嫌いな科目と好きな科目の熱の入り用が極端すぎるのだ


そんなわけで多少の勉強はやりつつも

常に学内の順位は平均前後


模試は60-80位/210 をうろうろしていた



卒業試験も60%しか取れず追試




卒業試験と追試のための勉強は、1日に青本1/2から1/3程度


こんなんでも余裕で卒業できたし、国試も突破できた



正直上から目線で言わせてもらえば



落ちるやつの勉強ってどの程度やっているのか


分からない。



勉強時間が足りていないのか



やっているけど質が悪いのか



そもそも勉強って何のためにやるのかを考えると


国試のための勉強って要は国試で点数を取るのが目的なわけで


しかもマーク式


であるなら、脳に解くための判断材料となる内容を刻み付けていく、そして試験の時にアウトプットする


これが大事なんだよな



人間の記憶は
海馬に形成されていくが

その大本は電気信号 ニューロン刺激

そこに仕舞われてさえいれば問題を解くことができる


いかに海馬に刺激を与えるか


これが大事


理解するとか
深いところまで説明できるとか


そんなスキルはいらない

講師 教授になるなら必要だが



俺は青本を何周もやる

目で見て 頭の中にある程度のストーリーを思い浮かべながら

ノートに書き写すのは時間の無駄だからやめた

章を読み終わったら必ず章末問題まで解く


そして、同じことの繰り返しにはなるが

この作業を何周もやる


繰り返し電気刺激を受けた海馬は


大事な記憶を長期記憶としてしまっていくようになる


いくら深い理解が得られても


1か月後 問題を解くときにフリーズするようなら


それは海馬が特に大事な記憶ではないと



短期記憶に収納して


やがて他の記憶が仕舞われるときに捨ててしまうからだ



だから、予備校の講義 教授の講義も



これに照らし合わせれば コスパが悪い



自分がまったく分からない部分があるなら


聴けば良い


ただ、一度理解してはいるが問題を解くときに忘れている


こういう知識は 自分で勉強すれば良い



恐らく今回勉強熱心ながら点数が足りなかった奴の中にもいるんじゃないか



講義を熱心に聴いて、終わったら学内で復習


家に帰ったらあとは寝る



いいか、はっきり言うぞ




講義は勉強のうちには入らない


自分で脳みそに刻み付けること


これをやれば誰でも受かる


101回に落ちて102回を予備校通いで狙う奴



予備校に通うのは自由だが




合格を決めるのは予備校じゃなくて自分だぞ




あと、現役生が学内の試験で単位を取るのとはまた別問題



卒業だけはできるように単位は取れよ






勉強時間についてだが

6年の8月までは、試験前の勉強を除いて特に復習とかはしていなかった
暇な時間に過去問を4年分解いていたが

9月から11月までも大体同じ
過去問は解いたら復習するーー。

11月から12月 青本を1日200Pくらい
模試を受けたら復習する

1月 青本を1日1/2冊ペース

2月 青本を1日1冊ペース
直前の1週間で模試の解答復習をもう一度
予備校のラストプリント(山掛けプリント)だけはよく当たるから必ずもらっておこう


上記の内容は
送別会で色々話したが国試で270点以上取れた奴はみんなやっていた


やれば受かる



102回生、頑張れ